thumbnail image
  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • JAPAN EV Rally 2020

    第7回 ジャパンEVラリー白馬 2020

     

    2020年10月24日(土)

    エイブル白馬五竜スキー場にて開催!

     

     

    参加申込
  • 白馬に雪は降るか?

    「ストップ温暖化・気候変動」のためのアクション。
    電気自動車を選ぶのは誰にでもできる「はじめの一歩」です。

    JAPAN EV Rally とは

    『ジャパンEVラリー』とは、国連が定めるSDGsの理念に沿ってCO2削減&地球温暖化防止のために、電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車の普及と発展を願う祭典です。

     

    速さを競う競技ラリーではなく、EVやプラグインハイブリッド車のオーナーが全国各地から長野県白馬村へ集まり、白馬村のみなさんとともに語り、親交を深めつつ、白馬に降る雪を未来の世代へ受け継ぐために祈ります。

     

    7回目となる今回は、白馬でSDGs推進に取り組む方々や白馬村との連携を深めたスタイルで実施することになりました。

     

     

     

     

    ※写真はイメージです。

    LEDキャンドルナイト開催!

    今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、1日限定(翌日は「気候変動EVマーチ」のみ実施)での開催。環境省クールチョイス運動の一環として、気候変動を考えるフォーラム、EV/プラグインハイブリッド車試乗会などを行う『白馬クールチョイスイベント』と同時開催とします。

     

    全国から集まったラリー参加者は、会場駐車場で行っている最新電動車の試乗会、そして15時から開始予定のフォーラムにぜひご参加ください。

    (※フォーラム参加人数は80名限定とします)

     

    試乗会会場周辺にはEVからの電力でサービスを提供する「給電屋台」のコーナーも開設する予定です。

     

    フォーラム終了後は、目の前に広がる夕暮れのゲレンデを舞台に、LEDキャンドルの灯りに包まれて、EV/プラグインハイブリッド車の普及とCO2削減、そして新型コロナウイルス禍の終息を祈念します。

    表彰式

    キャンドルナイトの後は、会場の「エスカルプラザ」で夕食会。恒例の表彰式などを行います。

     

    感染症対策のために例年よりも簡素なスタイルとはなりますが、みんなで繋げてきた思いを一緒に祝福しましょう。

    新型コロナウイルスへの感染対策について

    ・来場時は必ずマスクの着用をお願いします。

    ・試乗車乗車時にも必ずマスクを着用してください。

    ・会場入口にアルコールスプレーを設置します。必ず手指の消毒を行ってください。

    ・入場時に検温を行います。37.5度以上の発熱がある方は入場をお断りいたします。

    ・3密を避けるため、申込者多数の場合、来場をお断りすることがあります。

    ・会場では間隔を保った着席などをお願いいたします。

    ・体調管理にご注意いただき、発熱など体調不良の際は来場をお控えください。

     

    ※当日の状況によって会場での開催が困難な場合、オンライン配信で開催する可能性もあります。

  • JAPAN EV RALLY 2020

    開催概要

    今年で7回目となる「ジャパンEVラリー白馬」は、白馬を舞台にした集合離散型のラリーです。さまざまな媒体を通してEVやプラグインハイブリッド車の魅力を訴求し、普及を促進したいと考えています。多くの人たちが自由に参加できる形にして、電気自動車の誕生を祝い、普及を祈念する集いにします。テーマは「みんなでCO2削減」です。各地からEV・プラグインハイブリッド車でお集まりいただきます。

     

    集合・ゴールは、白馬村の駐車場の広いスキー場(五竜)で行います。夜は白馬村の人たちや観光客などに自由に集まっていただき、キャンドルを灯して電動モビリティの普及とCO2削減、そして新型コロナウイルス禍の終息を祈念します。

     

    キーワードは(世界と)“つながる”です。

    開催日

    2020年10月24日(土)

    ※10月25日(日)は「EV気候マーチ」のみ実施

    開催場所

    長野県白馬村

    <白馬村公式観光サイト>

    【会場】

    エイブル白馬五竜スキー場

    <公式サイト>

     

    試乗会/第2駐車場

    フォーラム・表彰式など/エスカルプラザ

    【主催】

     

    一般社団法人 日本EVクラブ

    白馬EVクラブ

     

    【後援】

    白馬村

    白馬村観光局

    環境省(予定)

     

    【協賛】

    アウディ ジャパン株式会社

    トヨタ自動車株式会社

    ニチコン株式会社

    日産自動車株式会社

    ビー・エム・ダブリュー株式会社

    本田技研工業株式会社

     

    【協力】

    株式会社 五竜

    白馬村のみなさま

    参加者、ボランティアのみなさま

  • 『ジャパンEVラリー白馬』と同時開催。

    白馬 COOL CHOICE イベント

    開催概要

    ・環境省 COOL CHOICE 運動の一環として、気候変動を考えるフォーラム、EV/プラグインハイブリッド車展示&試乗会を開催します。

    ・気候変動、地球温暖化をテーマにしたフォーラム「気候変動と自動車〜白馬に雪は降るか」を開催。気候変動の専門家による基調講演(気候変動の現状)とパネルディスカッションを行います。パネルディスカッションでは、白馬村の気候非常事態宣言/ゼロカーボンシティ宣言について発表、白馬高校生によるSDGs活動(グローバル気候マーチ in 白馬)の報告、白馬村のEVオーナーによる提言などを行います。参加人数を80名限定にします。

    ・最新のEV&プラグインハイブリッド車の展示&試乗会では、EV経験豊富なインストラクター(モータージャーナリスト)や、地元ディーラー販売員が車の説明や運転操作をレクチャーし、EV・プラグインハイブリッド車への理解を深めます。

    ・ フォーラムと試乗会に加え、EVの電気を利用する給電屋台コーナーを設けます。また、環境省のアニメ「地球との約束」「私たちの未来」を上映します。

    ・ 実施にあたり新型コロナウイルス感染防止対策を徹底します。

    【主催】

    白馬村

     

    【企画運営】

    一般社団法人 日本EVクラブ

    白馬EVクラブ

    内容

    COOL CHOICEフォーラム

    気候変動と自動車〜白馬に雪は降るか

    ※フォーラムはオンライン中継予定

    (登壇者敬称略)

    基調講演「気候変動の現状と今後の予測」

     

    講師:長野県環境保全研究所 浜田崇

    パネルディスカッション「私たちにできること/私たちの提案」

     

    <登壇予定>

     

    白馬村長/下川正剛

     

    白馬高校生/手塚慧介、金子菜緒、宮坂雛乃

     

    Hakuba SDGs Lab/草本朋子

     

    Protect Our Winters Japan/高田翔太郎

     

    白馬EVクラブ/渡辺俊介

     

    進行/寄本好則(日本EVクラブ)

     

    白馬 COOL CHOICE フォーラム宣言

    COOL CHOICE EV&プラグインハイブリッド車 展示&試乗会

    <試乗車(予定 ※10月8日現在)>

    日産リーフe+G/日産リーフe+ AUTECH

    Honda e

    トヨタRAV4 PHV

    BMW X3 xDrive30e/BMW 330e/BMW i3

    アウディe-tron

    三菱 ミニキャブMiEV

    COOL CHOICE 給電屋台コーナー(予定)

  • スケジュール

    2020年10月24日(土)

    10:30〜15:00

    【白馬 COOL CHOICE イベント】

    COOL CHOICE最新EV&プラグインハイブリッド車展示&試乗会

    COOL CHOICE給電屋台コーナー

    会場/第2駐車場

    13:00〜17:00

    【ジャパンEVラリー】

    ジャパンEVラリー集合/ゴール

    ゴール/エスカルプラザ前

    受付/エスカルプラザ

    15:00〜17:00

    【白馬 COOL CHOICE イベント】【ジャパンEVラリー】

    COOL CHOICEフォーラム

    気候変動と自動車〜白馬に雪は降るか?

    会場/エスカルプラザ 2F アッパーデッキ

    17:00〜17:30

    【白馬 COOL CHOICE イベント】【ジャパンEVラリー】

    LED キャンドルナイト(スカイランタン)

    会場/ゲレンデ

    17:30〜19:00

    【白馬村 COOL CHOICE イベント】【ジャパンEVラリー】

    表彰式/夕食​

    会場/エスカルプラザ 2F レストランハル

     

    ※今年はパーティ形式ではなくお弁当の夕食会となります。

    EV気候マーチ

    翌日(10/25)の朝、ジャパンEVラリーに参加したEV/プラグインハイブリッド車が集結。世界に広がる「グローバル気候マーチ」の動きに賛同し「EV気候マーチ」と名付けて白馬村を一緒に走る予定です。地元の団体や白馬村のEVオーナー、村民のみなさんとともにパレードします。

     

    詳細は24日の表彰式会場にてお知らせします。

  • 参加申込

    いざ、白馬!

    EV、プラグインハイブリッド車に乗って参加してください。

    マイカーだけでなく、レンタカーやディーラー試乗車などのEV・プラグインハイブリッド車での参加もOKです。近くの駅でレンタカーを借りての参加も大歓迎です。

    参加費

    車1台につき 6,500円(何名でも) ※ 日本EVクラブ会員は5,000円

     

    ※10/24(土)の夕食会参加費、ステッカー等記念品を含みます。

    ※夕食会に不参加の場合も参加費は変わりません。

    ※同伴者については夕食会参加の場合、1名あたり参加費2,000円がかかります。

    申込方法

    下のボタンをクリックして専用フォームからお申し込みください。

     

    参加申し込み締め切り/2020年10月16日(金)

    参加申込
  • 充電設備のある宿

    白馬村にはEV充電設備のある宿がたくさんあります。

    白馬EVクラブの案内ページはこちら

    PDFファイルを表示

    白馬東急ホテル

    EVラリー参加者特別宿泊プラン

    宿泊料金(1泊朝食付、サービス料込・消費税込・入湯税別)
    10/24(土) シングル/20,000円 ツイン/15,000円
    10/25(日) シングル/15,000円 ツイン/10,000円
     

    ※白馬東急ホテルに特別宿泊プランで宿泊希望の方は、参加申し込みの際にお知らせください。

  • 宿泊補助

    『白馬宿泊割』が利用できます。

    白馬村では、宿泊を伴う旅行1回あたり1人3,000円を割引く「白馬宿泊割」を実施しています。

    詳細は下記サイトにて確認の上、ご活用ください。

     

    <白馬宿泊割 案内サイト>

    GOTOトラベルキャンペーンなどの併用も!

    「白馬宿泊割」は、GOTOトラベルキャンペーンや長野県の宿泊割引などとの併用も可能です。

    詳しくは下記サイトの案内をご参照ください。

     

    <これがお得!白馬への割引旅行情報!>

  • ギャラリー

    2019年のスナップをピックアップ。

Japan EV Club © 2025

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る