thumbnail image
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • JAPAN EV Rally 2018

    いざ、白馬!

    2018年9月1日(土)〜9月2日(日)

    長野県白馬村にて開催!

     

    今年はアベレージラリー『村男Ⅲ世カップ』を初開催します。

    スペシャルトークゲストが荻原健司さんに決定。

     

  •  

    アベレージラリー『村男Ⅲ世カップ』初開催

     

    今年は新企画がスタートします。

    アベレージラリーにチャレンジしよう!

    JAPAN EV Rally とは

    ジャパンEVラリーは速さを競う競技ラリーではなく、EV(電気自動車)とPHV(プラグインハイブリッド車)で全国各地から集まり、語り、学び、遊び、親交を深めるための「集合離散」のラリーで、EVとプラグインハイブリッド車の普及を応援するイベントです。
    全国から100台以上(予想)のEV・プラグインハイブリッド車が白馬村に集結。5回目を迎える今年は、新しいチャレンジ企画を用意し、ますますグレードアップしたプレミアムなEVラリーを目指します。

    EVチャレンジ!

    アベレージラリーを開催

    今回は、楽しくチャレンジできる新企画として、EVチャレンジ! アベレージラリー『村男Ⅲ世カップ』を開催します。

    スタートとゴールはHakuba47です。当日配布するコマ地図に従って、自然豊かな白馬村周辺を走行します。途中に設けられた計時区間があり、指定された速度をできるだけ守って走ってください。その上で規定時間内にゴールすることを目指すのがアベレージラリーです。

    表彰台を目指して、初めての方でも楽しめるちょっと本格的なラリーにチャレンジしてください!

    「EV普及アンバサダー」に認定

    参加者全員を「EV普及アンバサダー」として認定。社会の、より多くの人たちにEVやプラグインハイブリッド車のことを知ってもらえるようアピールしていただきます。それが、このイベントの目標であり、EVオーナーのミッションだからです。

    今年はゴールが変わります!

    ラリーのゴールは、Hakuba47から白馬東急ホテルに場所を移します。

    ゴール後に白馬東急ホテルにてシンポジウムと懇親会を開催。今年も自動車ジャーナリストがEV&PHVで参加し、アベレージラリーでは抽選に当たった参加者と同乗してゴールを目指すなど、イベントを盛り上げてくれます。

    プレミアムな懇親会

    EVオーナーのみなさんに参加していただくシンポジウムを白馬東急ホテルで開催します。今回のテーマは、「災害時におけるEVの給電機能について考える(仮)」です。

    これからの災害に備えて、EVならではの給電機能に注目し、社会の中でEVをどう活用すべきかを一緒に考えていきたいと思います。今年は、東北大学災害科学国際研究所の柴山明寛准教授からお話を伺います。

    社会とつながるEVの役割を考える

    EVオーナーのみなさんに参加していただくシンポジウムを白馬東急ホテルで開催します。今回のテーマは、「災害時におけるEVの給電機能について考える(仮)」です。

    これからの災害に備えて、EVならではの給電機能に注目し、社会の中でEVをどう活用すべきかを一緒に考えていきたいと思います。今年は、東北大学災害科学国際研究所の柴山明寛准教授からお話を伺います。

    COOL CHOICE 活動を応援!

    環境省がすすめているCO2削減国民運動「COOL CHOICE=賢い選択」に参画する白馬村の活動に協力します。

    その一環として、9月2日にはHakuba47で電気自動車のことがよくわかる親子電気レーシングカート(kids ERK)の組立&走行体験(小学生対象)を実施します。参加は自由です。親子で参加してください。

  • 開催概要

    ●

     

    開催期間

     

    2018年9月1日(土)〜9月2日(日)

     

    開催場所

     

    白馬東急ホテル/Hakuba47
    (長野県白馬村)

     

    ラリーのゴール、シンポジウム、懇親会は白馬東急ホテル。

    アベレージラリー「村男Ⅲ世カップ」のスタート&ゴール、表彰式などは Hakuba47 となります。

     

    <Hakuba47 ウェブサイト>

     

    <白馬東急ホテル ウェブサイト>

     

    <主催>

    一般社団法人 日本EVクラブ

    白馬EVクラブ

     

    <後援>

    白馬村

    白馬村観光局

    経済産業省

    環境省

     

    <協賛>

    トヨタ自動車株式会社

    ニチコン株式会社

    日産自動車株式会社

    ビー・エム・ダブリュー株式会社

    フォルクスワーゲングループジャパン株式会社

    ボルボ・カー・ジャパン株式会社

    本田技研工業株式会社

    三菱自動車工業株式会社

     

    <協力>

    白馬東急ホテル

    Hakuba47マウンテンスポーツパーク

    白馬村のみなさま

    参加者、ボランティアのみなさま

  • スペシャルトークゲスト

    キングオブスキー! 荻原健司さんに決定しました!

    荻原健司

    Kenji Ogiwara

    北野建設株式会社スキー部 GM(General Manager)

     

    群馬県草津町出身でスキーノルディック複合の選手として長年にわたり世界のトップアスリートとして活躍。92年のアルベールビルオリンピックから通算4度のオリンピックに出場。オリンピック団体戦で2大会(92年アルベールビル94年リレハンメル)連続の金メダル獲得。ワールドカップでは個人総合3連覇などを含め通算19勝という前人未到の成績を収め「キングオブスキー」と賞賛を受ける。
    02年に競技生活を引退。04年7月参議院議員選挙全国比例代表区で初当選。スポーツ振興、教育問題や環境問題を中心に取り組み2010年の任期満了まで務めた。
    現在は北野建設(株)スキー部のGMとしてオリンピック選手の育成にあたる。14年ソチ五輪では所属選手の渡部暁斗選手がノルディック複合個人で銀メダル。竹内択選手がスキージャンプ団体で銅メダルを獲得した。また、長野県教委委員も勤める。

  • スケジュール

    9/1(土)

    11:00〜14:00

    白馬村集合

    ジャパンEVラリーゴール

    ゴール会場/白馬東急ホテル

     

    EV・PHVで、シンポジウムに間に合うように白馬を目指してください。

    15:00〜16:30

    シンポジウム

    「災害時におけるEVの給電機能について考える」

    会場/白馬東急ホテル

     

    問題提起/「社会と繋がるEVの力」(仮) 舘内 端

    報告/「EVスーパーセブン東北被災地の旅」

    特別講演/東北大学災害科学国際研究所 柴山明寛准教授(工学博士)

    18:00〜21:00

    懇親会ビュッフェパーティ

    会場/白馬東急ホテル

     

    スペシャルゲスト(荻原健司さん)によるトークタイム

    EV普及アンバサダー認定証授与式

    特別賞表彰式(遠くから来たで賞、皆勤賞、ほか)


    ●

     

    解散後、各自白馬村にて宿泊してください。

    白馬村の充電設備がある宿泊施設の情報は、白馬EVクラブ 公式サイト「白馬村充電スポットマップ」をご参照ください。

    9/2(日)

    8:30〜12:30

    EVチャレンジ!

    アベレージラリー「村男Ⅲ世カップ」

    スタート&ゴール会場/Hakuba47

     

    初めての方でも楽しめる、ちょっと本格的なアベレージラリーにチャレンジ!

    12:30〜14:30

    白馬ぶた網焼き BBQランチ

    村男Ⅲ世カップ 表彰式

    会場/Hakuba47

  • 参加申込

    たくさんの方のご参加をお待ちしています!

    EV(電気自動車)、PHV(プラグインハイブリッド車)に乗って参加してください。

    マイカーだけでなく、レンタカーやディーラー試乗車などのEV・PHVでの参加もOKです。

    近くの駅でレンタカーを借りての参加も大歓迎です。

     

    アベレージラリーには、ドライバーとナビゲーターが必要なため、2名以上での参加をおすすめします。1名で参加される方は事務局までご相談ください。

    参加費

    車1台につき 2万2,500円

    ※ 日本EVクラブ会員は2万円。

    ※ 9/1(土)のビュッフェパーティ代(フリードリンク付き)と、9/2(日)のBBQランチ代(それぞれ1人分)、アベレージラリー参加費、記念Tシャツ(1枚)、ステッカー等を含みます。

    ※ 同伴者については、別途ビュッフェ式のパーティ代 1人7,500円(小学生以下はお子様ディナープレート飲み物付き4,000円)、BBQランチ代 1人3,000円(子供料金の設定はありません)、がかかります。

    ※ 記念Tシャツを追加ご希望の場合は、1枚2,000円でお申し込みいただけます。

    ※ 記念Tシャツのサイズは、S、M、L、LLから選んでください。

    申込方法

    専用フォームからお申し込みください。

     

    参加申込締切/8月23日(木)

  • 白馬村 COOL CHOICE イベント

    ●

    親子電気レーシングカート組立体験&試乗

    9月2日(日)14:00(受付開始)〜16:00

    会場/Hakuba47

    環境に優しい車が大集合する「ジャパンEVラリー白馬」の会場(Hakuba47)で、電気自動車のことがよくわかる小学生対象の教室を開催します。

    教材はkids ERK(子供用電気レーシングカート)です。

    参加費無料! 親子で参加してください。

    募集対象

    小学生(身長130cm以上、親子参加に限ります)

     

    ※ 長袖、長ズボン、スニーカーを着用してください。

    ※ サンダルでの参加はできません。

    教室内容

    電気レーシングカートを組み立てながら、電気自動車の構造を学びます。

    完成後に試乗します。(ヘルメット、グローブは貸し出します)

    参加方法

    受付は14時~となります。

    参加費は無料です。

    当日、教室の会場にお越しください。先着10組まで。事前の参加申込は必要ありません。

Japan EV Club © 2022

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る