thumbnail image
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
    • JAPAN EV Rally 2021

      ジャパンEVラリー白馬 2021

       

      2021年10月23日(土)

      エイブル白馬五竜にて開催!


       

    • いざ、白馬!

      環境に優しい電気自動車で秋の白馬に集まろう!

       

      JAPAN EV Rally とは

      電気自動車の祭典です

      『ジャパンEVラリー』は、国連が定めるSDGsの理念に沿ってCO2削減&地球温暖化防止のために、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池自動車(FCEV)など環境に優しい自動車の普及と発展を願う祭典です。

       

      このラリーは、EVやPHEV、FCEVのオーナーが全国各地から長野県白馬村へ集まり、白馬村のみなさんとともに語り、親交を深め、白馬に降る雪を未来の世代へ引き継ぐための「アクション」です。

       

      フォーラムなど同時開催

      LEDキャンドルナイトも実施予定

      開催は今年で8回目。白馬村と連携し、白馬クールチョイスイベント(フォーラムや試乗会)を同時開催します。

       

      フォーラム終了後は、今年も、目の前に広がる夕暮れのゲレンデを舞台に、LEDキャンドルナイトを実施予定。電動車普及とCO2削減、そして新型コロナウイルス禍の終息を祈念します。

      参加者全員を表彰!

      みんながEV普及アンバサダー

      キャンドルナイトの後は、「エスカルプラザ」で夕食会。参加者ひとりひとりを『EV普及アンバサダー』と認定し、『遠くから来たで賞』など各賞を授与する恒例の表彰式を行います。

       

      今年はファイヤーピットを並べたテラスでのキャンプファイヤーも楽しみましょう!

    • JAPAN EV Rally 2021

      ごあいさつ

      秋です。白馬です。ぜひ、EV、PHEVに乗ってEVラリーにご参加ください。白馬とEV、PHEVが素敵な秋の一日をプレゼントしてくれることと思います。

       

      秋の白馬の空気は澄み、紅葉の山々は日差しを受けて輝き、旅人を優しく包みます。それが秋の白馬の一番の魅力かもしれません。心は満たされ、思わずやさしく微笑みたくなります。

       

      そんな秋の白馬で、静かにクリーンにEVドライブを満喫しましょう。

       

      最新のEVやPHEVの試乗を楽しんだ後は、ウエルカムパーティーがお待ちかねです。おいしい食事とEV談義を楽しんでいる間に白馬の山々に星が降り、お待ちかねのキャンプファイヤーです。まきの火が五竜スキー場のゲレンデを照らします。気候変動とコロナ禍の終息を祈りましょう。

       

      日本EVクラブ 代表理事/舘内 端

      開催日

      2021年10月23日(土)

       

      ※10/24は『EV気候マーチ』のみ実施

      開催場所

      長野県白馬村

      <白馬村公式観光サイト>

      【会場】

      エイブル白馬五竜

      <公式サイト>

      試乗会/第2駐車場

      フォーラム・表彰式など/エスカルプラザ

      【主催】

      一般社団法人 日本EVクラブ

      白馬EVクラブ

      【後援】

      白馬村

      白馬村観光局

      環境省

      経済産業省(予定)

      【協力】

      白馬村のみなさま

      参加者、ボランティアのみなさま

    • 【同時開催】

      白馬クールチョイスイベント

      白馬クールチョイス イベントは、環境省のクールチョイス活動の一環として実施します。

      フォーラムおよび試乗会は、白馬村の主催となり、ジャパンEVラリー参加者もともに参加できるイベントです。

      開催日

      2021年10月23日(土)

      開催場所

      エイブル白馬五竜

      【主催】

      白馬村

       

      【企画運営】

      一般社団法人 日本EVクラブ

      白馬EVクラブ

      参加費無料

      詳細は白馬村ウェブサイトでもご紹介しています。

    • クールチョイスフォーラム

      「白馬のゼロカーボンを考える」

      はじめに、日々ニュースの絶えないEVの動向についてわかりやすく解説をするとともに、再生可能エネルギーによる電気で充電することにより、EVはトータルでCO2排出量ゼロとなることを解説します。

       

      また、観光地における自然環境の保護のために、30年以上前からEVを導入しているスイスの観光地ツェルマットを紹介し、EVの現状と温暖化対策への理解を深めます。

       

      パネルディスカッションでは、ゼローカーボンに向けた取り組みを行っている地元環境団体、事業者から活動報告を受け、今後の目標や課題についてディスカッションします。ゼローカーボンを身近な問題として共有し、自身のゼローカーボンへのアクションを起こすきっかけにしてもらいます。

      日時

      2021年10月23日(土)

      15:00〜17:30

      会場

      エイブル白馬五竜エスカルプラザ

      内容(予定)

      基調講演

      「ガソリン車が消える!〜世界のEV動向」

      講師:日本EVクラブ代表理事 舘内端

      基調講演

      「ツェルマット、EVのある暮らし」

      講師:山田桂一郎

      講師紹介

      山田桂一郎

      スイス・ツェルマット在住。内閣府などが選出する「観光カリスマ」として観光、地域振興、人材育成などに関する講演活動などを行い、大学など高等教育機関で教鞭を執っている。スイスでは取材コーディネーターやビデオカメラマン、通訳などとしても活動。セーリングヨットの元国体選手であり、冬はスキー、夏はトレッキング、パラグライダーで空も舞い、陸海空すべてをフィールドとしたスポーツに親しんでいる。

      著書に『観光立国の正体』(新潮新書 ※藻谷浩介氏との共著)などがある。

      報告

      「白馬村の環境対策と再生可能エネルギーの現状」

      白馬村長 下川 正剛

      パネルディスカッション

      「2035年ガソリン車が消える? 白馬の自然エネルギー&EV活用を考える」

      地元環境団体、店舗(白馬村再生可能エネルギー連絡協議会メンバー)などの取り組みについて。

      <パネラー>

      (株)五竜 社長 伊藤 英喜

      しくみ株式会社 代表 石田 幸央

      パタゴニア 白馬 坪井 夏希

      白馬EVクラブ 渡辺 俊介

    • クールチョイス

      EV&PHEV試乗会

      最新のEV&PHEVの試乗会を開催します。EV&PHEVドライブの経験豊富なスタッフ(インストラクター)による同乗アドバイスも実施(希望者のみ)。EV&PHEVへの理解を深めていただきたいと考えています。

      日時

      2021年10月23日(土)

      10:30〜15:00

      場所

      エイブル白馬五竜

      (第2駐車場)

      試乗車

      (予定)

      日産リーフ

      ホンダ Honda e

      BMW 530e

      MINI PHEV

      アウディe-tron

      三菱 エクリプスクロス PHEV

      ジャガー i-PACE

      プジョー e-208 GT
      DS AUTOMOBILES DS 3 CROSSBACK E-TENSE

    • クールチョイス

      EVキャンプ(給電)コーナー

      フォーラムと試乗会に加え、EVの電気を利用する給電コーナーを設け、環境省制作の地球温暖化意識啓発アニメ『ガラスの地球を救え!(予告編)』(プロジェクト原案:手塚治虫)を随時上映。子どもから大人まで、気軽に参加できるイベントです。

      日時

      2021年10月23日(土)

      10:30〜15:00

      場所

      エイブル白馬五竜

      (第2駐車場)

    • スケジュール

      2021年10月23日(土)

      10:30〜15:00

      【白馬クールチョイスイベント】

      ● クールチョイス EV&PHEV試乗会

      ● クールチョイス EVキャンプ(給電)コーナー

       

      会場/第2駐車場

      13:00〜17:00

      【ジャパンEVラリー】

      ● ジャパンEVラリー 集合/ゴール

       

      ゴール/エスカルプラザ前

      受付/エスカルプラザ

      15:00〜17:30

      【白馬クールチョイスイベント】

      ● クールチョイス フォーラム

       

      会場/エスカルプラザ 2F アッパーデッキ

      17:30〜18:00

      【白馬クールチョイスイベント】

      【ジャパンEVラリー】

      ● LEDキャンドルナイト(予定)

       
      会場/ゲレンデ

      18:00〜20:00

      【ジャパンEVラリー】

      ● 表彰式/夕食

       

      会場/エスカルプラザ 2F レストランハル &テラス

    • 新型コロナウイルス対策

      ● 消毒の徹底、マスクの着用、検温等を実施します。

      ● 3密対策を行います(入場制限/ソーシャルディスタンス/換気)。

      ● 体調がすぐれない方の来場は控えていただきます。

      ● フォーラムの参加は会場80名限定とします(通常の半数)。

      ● フォーラムはオンライン中継も行います。

      ● 開催が困難な場合は、出演者のみで行いweb配信を行います(アーカイブも配信します)。

      ● 試乗会は、試乗車の消毒を徹底し、乗車時のマスク着用を必須とします。

    • 参加申込

      Japan EV Rally 2021

      EV、PHEVに乗って参加してください。

      マイカーだけでなく、レンタカーやディーラー試乗車などのEV・PHEVでの参加もOKです。近くの駅でレンタカーを借りての参加も大歓迎です。

      参加費

      車1台につき 7,000円(何名でも) 

      ※ 日本EVクラブ会員は6,000円

       

      ※10/23(土)の夕食会参加費、ステッカー等記念品を含みます。

      ※今年は記念Tシャツはありません。

      ※夕食会に不参加の場合も参加費は変わりません。

      ※同伴者については夕食会参加の場合、1名あたり参加費3,000円がかかります。

      申込方法

      下のボタンをクリックして専用フォーム(Googleフォーム)からお申し込みください。

       

      参加申し込み締め切り/2021年10月13日(水)

      参加申込

      【問い合わせ先】

       

      日本EVクラブ 事務局

      (メールはこちら)

    • 充電設備のある宿

      白馬村にはEV充電設備のある宿がたくさんあります。

      白馬EVクラブの案内ページはこちら

       

      PDFファイルを表示

    Japan EV Club © 2021

      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る